運動が続かない原因と習慣化させるコツ👆⏱
みなさま、こんにちは!😄
FITNESS GYM ARMYのはるかです😊
運動が続かず悩んでいる方いませんか?
わたしの周りにもダイエットのために
運動や筋トレを始めたけど、時間がなかったり
きつすぎたりして続かないという人が
たくさんいます😥
運動を習慣にするのは、今まで運動不足だった人に
とっては大変なことです😳
今日は運動が続かない原因と習慣化させるコツを
ご紹介します✍
運動が続かない原因
1.目標が漠然としている
何のために運動をするかは人それぞれです。
瘦せたいから、筋肉をつけたいから、健康な体に
なりたいから。
しかし、これでは目標が漠然としていて、
目的に合わない運動をして効果を実感できずに
挫折しやすくなってしまいます。
2.続けやすい運動を選ばない
運動を続けるためには、今の生活や自分に続けやすい
運動を選ぶことが大切です。
結果を焦ってできるだけ効果が出やすい運動を選ぶと
体がついていかずに挫折してしまいます。
運動を習慣化させるコツ
1.運動をする目的を具体的に決める
例えば、痩せたいという目的なら、
減量が目的なのかボディメイクが目的なのかで
やるべき運動も変わります。
筋肉をつけたいなら、どこの筋肉をつけたいのか
明確にすれば、目に見える変化を実感しやすくなって
続けやすくなります😊
2.効果が高い運動より続けやすい運動を選ぶ
「1週間で痩せる」「最速で筋肉がつく」などの
効果の高い運動は、負荷が強く挫折しやすく
なってしまいます。
まずは、多忙な毎日や運動不足でも実践しやすい
簡単かつ短時間でできる運動をしましょう✊
ストレッチや初心者向けのヨガ、エアロバイクなどは
短時間ででき強度低いのでおすすめです。
3.1日の中で運動する時間を決める
日によってバラバラでも問題ありませんが、
同じ時間に運動するようにしたほうが
習慣化しやすいです。
自分の生活に合わせてまとまった時間がとれる時間帯に
運動するようにしてみましょう😄
4.SNSで仲間をつくる
ダイエットや筋トレが目的で運動するなら、
SNSで専用のアカウントをつくってみてもいいかも
しれません。
同じように運動を頑張る人とつながることで、
運動へのやる気がなくなってきた時にほかの人の
投稿から励みをもらえます🤩
結果を出している人がどんな運動をしているのかを
知ることもできます😊
5.小さな成功を積み重ねる
目的がダイエットでも筋トレでも、いきなり大きな成功を
求めるのではなく、小さな成功を積み重ねていくことが
大切です。
例えば、1ヶ月に10㎏減量するという大きな成功を
求めると、ハードな食事制限と運動をしなければなりません。
それをまずは、1ヶ月に2㎏の減量を目指し成功することで、
続けやすくなります。小さな成功を積み重ねることで、
10㎏の減量という大きな成功をすることができます😊
忙しい毎日の中で運動を続けることは
簡単なことではありません。
運動に限らず、新しいことを初めて習慣にすることは
難しいことなので、自分が楽しいと感じられることを
無理なく続けていきましょう💪🍃
ARMY藤岡店でもブログを更新しているのでぜひ読んでみてください😊
最後までお読みいただきありがとうございました🥰
– この記事を書いた人 –
ARMY富岡店 STAFF
岩井 晴香
いわい はるか
1番好きな野菜料理
なすの天ぷら
この記事へのコメントはありません。