BLOG

ブログ

こんにちは!アーミー大野です!最近は電気工事士になる夢を叶えるために勉強中です♪

それでは本題へ

本日は【トレーニングの五大原則】について説明していきます。
漠然とトレーニングするよりも、五大原則を知ることによって、意識を変えていくと効率的に鍛えることができます。

 

①全面性の原則

「全身をバランスよく鍛えることが大事ですよ」という原則です。
例えば、シックスパックを手に入れたいと思って、腹筋だけやっていてもシックスパックは手に入りません。
有酸素運動、筋力トレーニング、柔軟性などの体力要素もバランスよく高めることが大切です。
鍛える部分が偏ると、全身のバランスが崩れて怪我や痛みの原因になりやすくなるので注意が必要です。

②反復性の原則

正しく「継続は力なり…」ですね。
トレーニングは継続的に行うことでより大きな効果が得られる、という原則です。
どれだけ優れたトレーナーから指導してもらっても、1回限りでは目に見えた効果は出ません。
繰り返し行うことで自分のものにできるのです。

 

③個別性の原則

「個人の特性や能力に合わせたトレーニングをしましょう」という原則です。
一人ひとり、体力や身体特性には違いがあります。
自分に合ったトレーニングをしなければ、効率的に鍛えることはできません。
憧れの筋肉バキバキの人と同じことをしたから良いというわけではないんですね。

 

④意識性の原則

「トレーニングをするときに意識の持ち方によって効果が変わります」という原則です。
目的・目標を、明確にして、意欲的に取り組むことが大切です。そして、どこの部位を鍛えているのか意識しながら行うとトレーニング効果がアップします。

 

⑤漸進(ぜんしん)性の原則

個々のレベルに合わせて、少しずつ負荷を上げていくということ、急激に負荷を上げないという原則です。
トレーニングを続けて体力がついて来ると、同じ負荷・同じ内容でトレーニングを行っても効果が現れなくなります。
筋力や技術力の向上に伴い、徐々にトレーニングの負荷や難易度を上げていくことが大事です。

まとめ

いかがでしたか?
普段、何気なくトレーニングをしていた方、いつも同じマシンしか使ってなかった方など、
この機会に少し意識を変えてトレーニングしてみると、いつもと違った効果が見えてくるかもしれませんね。

最後まで見ていただきありがとうございました。

– この記事を書いた人 –

ARMY富岡店 OWNER

大野 大地
おおの だいち

・NESTA-PFT(パーソナルトレーナー)
・JPTEC(救急処置法

趣味

ソロキャンプ

最近のマイブーム

電線いじり

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。